お知らせ・イベントNEWS/EVENT


イベント
2021.06.30
毎月、喫茶ルームにて行われているマム倶楽部。思考を凝らせた作品や展示物を制作しております。
今月は千代紙や色紙を使ってアジサイを作りました。
大きいアジサイや小さいアジサイ、花びらを交互に折り返していきます。
アイスコーヒーは残り半分。
次回は7月21日、こちらを作ります。
イベント
2021.06.24
田谷の里の裏庭の畑には一年を通して季節の野菜を栽培しています。
ナスや大根、プチトマト。以前にはスイカや大葉なども育てていました。
裏庭の土壌には向き不向きな野菜や果物もあり、数年間の試行錯誤の結果、安定した野菜作りを出来るようになりました。
今月のはじめには恒例のサツマイモの苗を植えました。
梅雨入りもしましたが、まだまだ日差しの強い日もあり、3週間ほどでかなり成長しました。
収穫は10月頃の予定です。
イベント
2021.06.20
6月20日、田谷の里で父の日のレクリエーションを行いました。
各ユニットそれぞれ、オリジナルの父の日を企画しました。
特製お好み焼きを作ったり
またティラミスやパウンドケーキを召し上がられたり
ノンアルコールビールとおつまみ、かき氷でおもてなしさせていただきました。
父の日ですが、職員も女性のご利用者もご一緒に、カラオケやギター演奏など楽しい時間をすごされました。
イベント
2021.06.09
田谷の里ではご利用者がコロナ禍での生活の中で、少しでも元気で生活して頂くために様々な試みをさせて頂いております。
今回、5月28日に田谷の里が参加させて頂いた企画は
介護系トップYoutuberコラボレーション企画(石田竜生さん × ごぼう先生)
オンライン体操レクリエーション
です!!
ごぼう先生:介護の「ご」予防の「ぼう」で、ごぼう。 YouTubeチャンネル登録者25,000人以上!
石田竜生さん:介護エンターテイナー/作業療法士/ケアマネジャー/芸人 YouTubeチャンネル登録者27,000人以上
の二名の先生は介護業界では有名な先生で何度もメディアでも取り上げられています。
会場となる多目的ホールで大きなスクリーンに、ZOOMを利用したオンライン生中継での体操を投影しています。ソーシャルディスタンスを守る為12名限定での参加となりました!!コロナ禍ならではの初の試みです☆
会場は大盛り上がり!!
基本的に座ったままできる体操ですので、当施設機能訓練指導員やスタッフも一緒に指導をしながら楽しく参加して頂けました☆
45分間しっかり運動され、その後は皆さまで自然と喫茶店でお茶をしておりました。スタッフが何を言うものでもなく、自然といい汗をかいたあとはお茶をみんなで飲んで、仲間になっていくのだなと改めて、田谷の里の魅力を再認識しました!
大変好評頂いたため、この企画は感染対策を徹底しながら田谷の里として継続していけるよう邁進いたします。
イベント
2021.05.26
毎月、喫茶ルームにて行われているマム倶楽部。思考を凝らせた作品や展示物を制作しております。
今月の作品はカレンダー。
色のついた台紙に来月のカレンダーを張り、そのまわりにフェルトで作った色とりどりの花を飾り付けます。
オリジナルのカレンダーの完成です。
来月の作品はコチラです。お楽しみに♪
イベント
2021.05.26
5月26日 この日は約3年ぶりの皆既月食が全国で見れるとあってご利用者や職員も期待をして夜を待ちました。
この日はあいにくの曇り空で見れるか不安でしたが遠く向こうの空にぼんやりと月明かりが見え、しばらくすると月が微かに見え始めました。
かすかに下側が欠けたお月様が見えました。
次の皆既月食は来年とのことで、次は曇らずハッキリ見えたら良いですね♪